Caneが運営するJimdoCafe 戸塚。3月最後の開催を行いました。事業者と一緒に事業の明日、事業の未来を考える場所でもあるJimdoCafe 戸塚ですが、どうしてもホームページに関する相談しかできないと誤解されてしまっているようです。

JimdoCafe とはCane代表の北原がJimdoを国内で展開するKDDIウェブコミュニケーションズに企画提案し2011年にスタートさせた「事業者による事業者のためのビジネス発展の為のプラットフォーム(場所づくり)」です。
JimdoCafe を世田谷の三軒茶屋で2011年にスタートさせた当初はホームページをこれだけ手軽に持てる時代に比較的簡単に自分でホームページが作れて運営もできるJimdoがあるならば中小企業や小規模事業者、フリーランスの今後はWebを活用することに活路があると考えて運営していました。
しかし、JimdoCafe を運営して事業者が訪れて話を聞いていくうちに考え方が少しずつ変化していきました。
ホームページやWebだけを解決して事業をよくするなんて難しすぎることに気付いたんです。
事業者がJimdoでホームページを作ろうとするときに直面すること
JimdoCafe をスタートさせて間もなく「北原さん、西の方でJimdoCafe をやりたいと言ってる3人がいるから紹介したいんですけど」とKDDIウェブコミュニケーションズさんから連絡があり、まずはメールでその3人と挨拶を交わしました。今では多くのJimdoCafe 運営者が注目するJimdoCafe 大阪、JimdoCafe 神戸を展開する3人になっているんですが。この方たちとの出会いもありJimdoCafe の方向性が自分自身の中で確定しました。「やはりホームページやWebの活用方法を伝えるだけの場所ではダメだ」ということが。
JimdoCafe の多くの参加者さんはホームページを新たにJimdoで作ろうと意気込んで参加します。既にホームページを持っているが古いから今の流行に合うホームページにしたい、事業の方向性としてWebを積極的に活用したいからホームページを自分たちで更新できるJimdoを使いたいなど。もちろん起業した(する)のでホームページを作りたいという方も居ます。その方々がいざホームページを作ろうとパソコンに向き合ったときに直面するのがご自身の事業の棚卸とターゲット像です。ウチにはこんな商品やサービスがあってこんな人や企業に提供してきた、今後はせっかくホームページを持つんだから新たな事業やサービスも提供したい、新たな顧客も獲得したい。
実際にJimdoCafe に来てホームページを作るためのノウハウを聞きに来たはずの参加者も自然とご自身の事業の話、ご自身のサービスの話、ご自身の顧客の話が多くなってなかなかホームページ作りの話やJimdoの操作の話にならないことが多いんです。もちろん、こちらからその話に持って行くこともありますホームページ作りにとって大切な部分ですから。
自分で作れるという簡単さ、手軽さが落とし穴になることも
開催レポートというタイトルにしておきながら、前置きがかなり長くなってしまっていますが多くの方がJimdoCafe に参加して似たような話がありますからどうしても伝えたくて。もう少し前置きにお付き合いください。
Jimdoは確かに専門用語をほとんど知らなくてもホームページが作れる簡単なツールではあります。そしてインタネットが繋がる環境でならどこでも作成や更新、運営ができるという手軽さもあります。ただ、簡単で手軽だからこその落とし穴もあります。これはCaneの北原が初心者セミナーで必ず話す内容にもあるんですが「ホームページを運営することに多くの時間を費やす結果になってしまっては事業に費やす時間が減ってしまうこと」ホームページの運営さえしていれば事業が成り立つ方なら良いのですが、ホームページはあくまでも営業の一環だったり広報のツールとして使おうとしたときに事業の戦略や営業、広報戦略を練る時間を多くとるべきなのにホームページの作成や更新に時間をかけてしまっているとどうしても事業の推進速度が落ちてしまいます。
ではなぜホームページ作成や運営に時間が掛かってしまうんでしょうか。それはあなたのパソコンのスキルが原因かもしれません、あなたのデザインやビジュアル化のスキルが足りないかもしれません、あなたが文章を書くことになれていないかもしれません。このようにホームページを作って行くとわかることですが、専門家やクリエイター、デザイナーがいるくらい実は奥が深い面もあるんです。
ライターでもない、デザイナーでもない、クリエイターでもないあなたがホームページを作るには何をやるにも人の倍以上の時間が掛かってしまうんです。
それでも今のご自身の事業にはホームページが必要、時間をかければそれなりのホームページができるならやる、足りないスキルは身に着けてでもやるという方ももちろんいます。JimdoCafe を長く運営していると何度も何度も参加して地道に作り上げたホームページで成果が出ている人も少なくはありません。だからJimdoCafe としても毎回参加者の方には全力で応援します。
だから事業の事もホームページの事も相談できるJimdoCafe になった
ここからがようやく開催レポートです(笑)
だから今、Caneの北原が運営するJimdoCafe は「ホームページの事だけを相談できる場所」ではなく「事業のこと、広告の事、広報の事、そしてホームページやWebの事」が相談できるJimdoCafe にしているんです。ところが先日のホームページ自習室の参加者さんに言われました。
「JimdoCafe でこんなに事業や自社企画、異業種の情報を相談できるとは思わなかった」
あれっ?自分自身では「JimdoCafe 戸塚は事業者のあらゆる相談ができる場所です。事業者は一人で悩まずにJimdoCafe 戸塚でお話をしてみませんか?」と訴えかけているつもりでしたが伝わってなかったんだ。これはいかん。ということで私自身も再度ホームページやJimdoCafe 戸塚のあり方と参加して欲しい方への訴え方を考える結果になりました。
JimdoCafe 戸塚では自分でPC持ってきてホームページ作りや更新をしながらわからないところやアドバイスをもらいたい時にその場で聞ける多人数参加型の「ホームページ作成自習室」や事業のあらゆることの悩みや考えを相談できる「何でも相談Day」それからこちらはマンツーマンだからガッツリと相談できる「個別相談」は毎月開催しています。今後は月額プランも始める予定です。
先日の自習室ではスポーツ用品メーカーで30年以上展開している企業が参加して、今後の事業の可能性や方向性を一緒に話したりホームページをどのように活用していくかをブラッシュアップしてまた次回の参加もご予約して行ってくれました。
JimdoCafe 戸塚は参加者の所在地が藤沢、平塚、辻堂、湘南台、海老名、茅ヶ崎、鎌倉、横須賀など戸塚駅にアクセスが良い駅からの参加者も特徴的です。また、みなさんのご参加をお待ちしております。
先日の開催でまだまだ周知が足りないなー。と感じたJimdoCafe 戸塚も今後頑張って行きます。